延べ来訪者数 


本日 

昨日 

【文学フリマ広島 5 2月26日(日) 広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場 い 01-02】
【最近の野間みつね】 昨年、新刊の試読用抜粋を、EBUP形式に移行しました。
EPUBリーダー
「Bibi」を導入してサイト側で環境を調えてありますので、お使いのブラウザから、縦書&ルビ・傍点付きで読むことが可能です。
既存の試読用抜粋も、少しずつですが、EPUB形式に置き換えてゆく作業を始めています。
まずは、俗称「超鈍器」こと『魔剣士サラ=フィンク』の抜粋3本をEPUBファイルに差し替えました。
抜粋する箇所は、HTML版と同じです。印刷原稿を作成した元々の一太郎ファイルからルビ・傍点ごと移植し、初回ルビ振りと決めている漢字に新しくルビを付加し、印刷用の出力重視で付けていた様々な設定を取り外した上で、リフロー形式のEPUBに落とし込んでいるので、紙媒体のようなレイアウトにはなりませんが……閲覧媒体を選ばず(=スマホやタブレットからでも)読める点は利点かな、と思うところです。
さて、今年の直参イベントは、2月26日(日)の文学フリマ広島 5への遠征からスタートです。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
★★★★★
二次創作の通販チャンネルとして「BOOTH」にショップ
「千美生の里 出張所」を開設しています。
ただ、あちらはシステムの関係上、全て送料込みの頒価としております。ですので、例えば『小説BADOMA』の第一巻から第三巻までだけ取り敢えず欲しい、という場合は、自家通販の方が送料の調整が出来て宜しいかと存じます。
ようこそ、千美生の里
《ちみぶのさと》へ!
“千美生の里”とは、創作小説書き・野間みつねの中にある、これまでに書かれた発表済&未発表の作品に登場する人物達が住んでいる場所。
……ぶっちゃけた話、創作の源となっている場所でございます(笑)。
此処は、その“千美生の里”の、Web出張版。
紙媒体で発表済の諸作品の御案内(中身もちらりと(苦笑))や、未発表の習作なども並べております。
まだまだ不備の箇所も多々ございますが、どうぞ、ごゆるりと、お過ごしくださいませ。
《
書込で更新/更新の都度更新
直近の更新/新設
それ以外》
里長のこと : 里長である野間みつねを紹介。
里の書庫 : 野間みつね作品収録の場です。
紙媒体作品目録 : 紙媒体作品の紹介を収める書庫の入口。各作品の引用や、通販方法のページへも跳べます。
23/01/26 『魔剣士サラ=フィンク』の抜粋をEPUBに差替
ウェブ上公開作品目録 : ウェブ上公開作品を収める書庫の入口。此処から各作品に跳べます。
お馬鹿旅備忘録 : お馬鹿旅の記録を収める書庫の入口。一部写真はウェブ限定公開になるでしょう。
お馬鹿丸出し徒然随想録 : お馬鹿雑文を収める書庫の入口。写真はウェブでのみ公開の可能性が高いです。
キリ番リクエスト作品目録 : キリ番リクエストで書いた短編を収める書庫の入口。短編リクエスト権の説明もこちらから。
里の納屋 : 野間みつねの未完成作品や随想未満の雑文等を収録。
里の外の世界 : お世話になっているサイトのリンク集。当サイトへのリンクについての説明もこちらから。
里の改築&改装記録 : この里の更新履歴。
里の瓦版 : 個人ブログ置き場。交換日記時代の野間の書き込みを移植したブログや、既刊の正誤を備忘しておくブログも。
里長へ便りを送る : 里長へのメールフォーム。管理人と共有のアドレスへ届きます。キリ番報告もこちらからどうぞ。
Copyright (c) 2002-2023 Mika Sadayuki
当サイト内の全てのコンテンツの著作権は、上記の者(筆名:野間みつね)にございます。当サイトの内容の一部または全部を著作権者の許可なく転載・複写・複製・改変等することを、堅く禁じます。
また、このサイトを構築するCGIプログラム・素材等は、リンク集「里の外の世界」内、プログラム・素材提供サイトのグループで紹介している各素材サイト様から頂いております。それぞれのプログラム・素材等の著作権は各サイト様にございますので、無断で転載する等の行為は厳にお慎みください。
※CSS(スタイルシート)、JavaScriptを使用しています。
ページ背景素材:「あらたさんちのWWW素材集」さま/季節の素材:「Kigen」さま
(全て加工品につき当ページからの持出厳禁)