本記事は、日付を未来にし、常に一番上に来るように設定してあります。御了承ください。
(改訂に当たり、更に未来にしました。わかる方は「ちょ、○ラシマンwww」と笑ってやってください(笑))
本ブログ、メモ記事の投稿順がバラバラですが、サブカテゴリを刊行物単位で分けてありますので、右サイドの「カテゴリ」一覧から、見てみたい刊行物を選んでください。そうすれば、その刊行物の紹介がトップに来て、以下、当該刊行物の誤りメモが当該刊行物のページ順に並ぶというページを見ることが出来ます。
また、どんな誤りが多いかを自分でも知りたかったので、誤りの種別をタグに入れ、タグクラウドを形成するようにしてみました。タグをクリックすると、そのタグに紐付けられた記事一覧を見ることが可能です。
(複数タグが付いた記事を調べられる検索窓も、タグクラウドの下に付けてみました。タグ検索及びキーワード検索の結果は、新着順で表示されます)
なお、このブログでは、記事毎のURLは、特定のルールに従って決めております。将来、カテゴリ移動や編集等により予告なく変更される場合がありますので、各記事への直接リンクはお避けください。リンク切れが発生するおそれがございます。
■ タイトル : 小説BADOMA 血塗られた伝説 3/5
■ 要修正箇所 : 53ページ 下段 23行目(左から3行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 修行に生きるタロパの勇士クニンガン
↓
【正】 修業に生きるタロパの勇士クニンガン
■ 備考
拙作では、魔法・宗教・学問絡みの「しゅぎょう」は「修行」とし、武術・技芸絡みの「しゅぎょう」は「修業」と書き分けることにしている。なので、戦士であるクニンガンの「しゅぎょう」は「業」の方。
あくまで当方の感覚的には、だが……「稽古」と言える方が「修業」で、言いづらい方が「修行」になる。
……誤字と言い切るほどではないのかもしれないものの、当方の作品では意識的に用字の使い分けをしている語なので誤字(苦笑)。
■ タイトル : 四番目の魔道士
■ 要修正箇所 : 9ページ 上段 18行目(左から9行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 癇に触る笑い声が
↓
【正】 癇に障る笑い声が
■ 備考
EPUB移植中に発見したので、流石にサイトには修正してからアップした(汗)。
……刊行から23年近くも経たないと見付けられなかったんかい、と言いたいところながら、こちらの短編「四番目の魔道士」自体は、1991年に執筆して某広報誌に掲載してるんだよなァ……(白目)
なお、余談ながら、この本はワープロ専用機時代の刊行物なので、一段の行数は26行である(現在は25行)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 76ページ 上段 6行目
■ 種別 : 衍字
■ 修正内容
【誤】 荒らするような策は
↓
【正】 荒らすような策は
■ 備考
これも推敲過程が見えるパターン。まず「街中を戦場にするような策」と叩いた後で「して荒らす」を入れたものの、余分になった「る」を消し忘れたものと推測される。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(五体投地)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 61ページ 上段 4行目
■ 種別 : 衍字
■ 修正内容
【誤】 単に予言者を一般を
↓
【正】 単に予言者一般を
■ 備考
推敲時の助詞削除洩れのパターン。此処で言うと、まず「単に予言者を指す」と叩いた後で「一般」を入れようとして挿入箇所を誤り、「を」を付け足した後で、余分になった「を」を消し忘れたものと推測される。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(深々)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 54ページ 下段 5行目
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 見えてたったことか」
↓
【正】 見えてたってことか」
■ 備考
お隣シリーズ(汗)。……「た」と「て」のキーも隣同士なんで……。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(再拝)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 49ページ 下段 22行目(左から4行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 ああ、胸か痛まずに
↓
【正】 ああ、胸が痛まずに
■ 備考
濁点キーの押し込みが足りてない&思い込み補正と老眼で(?)見落としているケース、その3。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(拝跪)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 47ページ 下段 16行目(左から10行目)
■ 種別 : 句点誤り
■ 修正内容
【誤】 命じられたのであった、
↓
【正】 命じられたのであった。
■ 備考
今迄にもありそうな気がするものの、探してみても出てこなかった。句点と読点はキーが隣り合わせなので、よくやるといえばよくやるのだが、大抵が入稿前に発見されて修正されている。……が、此処は見落としていた模様。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(平伏)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 34ページ 下段 3行目
■ 種別 : ルビ誤り
■ 修正内容
【誤】 「心得」のルビ「こころええ」
↓
【正】 「心得」のルビ「こころえ」
■ 備考
勢い余ったかな(汗)。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(感謝)。
■ タイトル : 知将ふたたび - ミディアミルド物語 13 -
■ 要修正箇所 : 28ページ 下段 25行目(左から1行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 道を選んだのたろう……)
↓
【正】 道を選んだのだろう……)
■ 備考
濁点キーの押し込みが足りてない&思い込み補正と老眼で(?)見落としているケース、その2。
こちらも、きよこ様からお知らせいただいた内の1件(深謝)。