慶応
《けいおう》二年の師走
《しわす》九日
《ここのか》夕刻、宮川町
《みやがわちょう》に構えている休息所から、覚悟していた知らせが届いた。
「今宵
《こよい》が山かと存じます……近在に身内の者がいれば日が暮れる前に呼びにやった方が宜しいでしょう、との言伝
《ことづて》にございます」
それが、医師からの使いの者の言葉であった。
……はる。
折角
|授
《さず》かった子も生まれる前に失い、齢
《よわい》二十
《はたち》を目前にして、命を終えようとしている女。
私は嘆息し、苦いものをかみ締めながら筆を執
《と》った。
彼女は、私にとって、いわゆる妾
《めかけ》である。
しかしながら、相手のことが気に入って囲
《かこ》うようになった、という、世に多々ある経緯
《けいい》から始まったものではない。私の島原での馴染
《なじ》みである花香太夫
《はなかだゆう》の禿
《かむろ》から引舟
《ひきふね》となったものの、病
《やまい》がちであったことから、花香のたっての望みで昨年夏に私が身代
《しんだい》を引き受け、請
《う》け出したのであった。
『ねえさまに申し訳ない』
落籍
《ひか》されるとなった時に彼女が口にしたその言葉は、その後、半
《なか》ば彼女の口癖
《くちぐせ》となった。
身籠
《みご》もったと知った時にも、彼女はそう呟
《つぶや》いた。不幸にも、流れてしまった時にも。
そして、再び起きることの適
《かな》わぬ病に冒
《おか》されたと悟った時にも。
……私に対しては、申し訳ないとは思わぬのか。
正直、そんな風
《ふう》に思ったこともあった。とりわけ、子が流れたと知った時には、強く感じた。
けれども、口にはしなかった。はるにしてみれば、禿
《かむろ》の頃
《ころ》から何かと面倒を見てくれた花香を差し置くようにして自分が身請
《みう》けされてしまったという遠慮や負い目は拭
《ぬぐ》えまい。それ故
《ゆえ》の口癖だと、察せられていた。
それに、私にもまた、はるに対して、花香に心を残したままで接するのを申し訳ないと思う、拭えぬ負い目があった。
奇妙なものだが、それ故に、互いの夜の営
《いとな》みは、細
《こま》やか且
《か》つ激しいものとなった。申し訳ないという思いが、必ずしも人を萎縮
《いしゅく》させるとは限らない。はるの場合、花香に申し訳ないという思いは却
《かえ》って、褥
《しとね》の内での乱れた振舞
《ふるまい》に繋
《つな》がっていた。
……勿論
《もちろん》、私の方も、はるに申し訳ないという負い目を抱えているが故に、殊更
《ことさら》に細やかに接していたのだが。
島原では小春
《こはる》という名であった彼女を身請けした当初、私は彼女に、花香に申し訳ないなどと思わないでほしい、そなたの身を引き受けたのは花香も望んだことだし、私とて情愛を持てぬ者を側
《そば》に置こうなどとは思わないのだから、と言い聞かせていた。だが、彼女はるは、人の情
《じょう》に敏
《さと》い女であった。私の心の奥底に、本当は花香を請け出したかったのにという気持ちの欠片
《かけら》が潜
《ひそ》んでいることを疾
《と》く悟り、そして、落籍
《らくせき》からひと月と経
《た》たぬ一日
《いちじつ》、鷹揚
《おうよう》で物わかりの良い男の顔を見せていた私を、思わぬ激しさで追い詰めてきた。
『うちは、ねえさまの代わりにはなれへん。ねえさまに頼まれたからしょうことなしに
[#「しょうことなしに」に傍点]面倒見てくれてはるなら、すっぱり捨ててくれて構しまへん』
普段は引っ込み思案なほど物静かな彼女が、恐ろしくきっぱりと告げ、本音を言ってほしいと迫った。そして、私にだけ本音を言わせるような卑怯
《ひきょう》なことはしないからと、油紙
《あぶらがみ》が燃え上がるかのような勢いで、花香に対する存念
《ぞんねん》を口にし始めた。そんなことなどしなくていい、と私が制止する暇
《いとま》もなかった。
『ねえさまは、うちが禿
《かむろ》の頃から伊東はんに惹
《ひ》かれてるのを知ってはった』
だから花香が私を自分に譲ったのだと、はるは言った。
……そこまでなら、美談で済んだかもしれない。
だが、はるの話は、そこでは終わらなかった。
Copyright (c) 2007 Mika Sadayuki
背景素材:「薫風館」さま