不老難死の〝月石
《げっせき》の民〟が登場する、シリーズ化する予定もないではない物語。……伝奇モノ?
表紙絵&挿画は、風樹 裕
《かざき ゆたか》さん。
2000年8月、初版発行。
明治二年五月、箱館
《はこだて》一本木関門で狙撃されて命を落とした土方歳三
《ひじかた としぞう》は、不思議な輝きに包まれ微睡
《まどろ》んでいたが、その輝きから「月石の民として生まれ変わる」と告げられた直後、箱館山山中の小屋で目を覚ます。そこへ、歳三の後見役として、謎の男コンミン登場。大嫌いだった男と瓜ふたつの容姿に反発しつつも彼に惹かれ始めた歳三の前に、やがて……
念の為に申し上げておきますが、『まなざし』とは別の世界のお話です(苦笑)。
男色絡みのお話も出てくるので、そーゆー話が苦手な方は、予め心の御準備をお願いします……。
なお、タイトルの読みは、「きたん げっせきのたみ おれたちのばあい」です。
■ タイトル : 綺譚 月石の民 歳三《おれ》達の場合
■ 要修正箇所 : 2ページ 下段 20行目(左から7行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 実に都合のいい環境が整うわけだ。
↓
【正】 実に都合のいい環境が調うわけだ。
■ 備考
此処は、降服にお誂え向きの条件が全て揃う、という文脈で使われる「ととのう」なので、乱れたところがないというニュアンスの「整う」よりも、万全な状態になるというニュアンスの「調う」の方が適切。
■ タイトル : 綺譚 月石の民 歳三《おれ》達の場合
■ 要修正箇所 : 3ページ 上段 16行目(左から11行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 腹切って自ら命を断とうという
↓
【正】 腹切って自ら命を絶とうという
■ 備考
命の場合は「絶つ」で、「断つ」ではない(汗)。脇差を使うから断ち切る方だよね、という気持ちで使ってしまったことは何となくわかるけど……。
ウェブ上で公開していた、2004年NHK大河ドラマ『新選組!』の視聴録等を、紙媒体に移植したもの。
6月末までの視聴日記の中から、20本を厳選して(?)収録。
2004年8月、初版発行。
収録されている項は以下の通り。
期待して良さそう/か、鴨さま、素敵……/第一回 「黒船が来た」/煮詰まってるんですか(汗)/『新選組!』の不安材料/第五回 「婚礼の日に」/第七回 「祝 四代目襲名」/第八回 「どうなる日本」/大河ドラマ版の伊東大蔵を言動から眺めてみる/第十一回 「母上行って来ます」/伊東大蔵、加納鷲雄への信頼と甘え/第十二回 「西へ!」/土方歳三、平常心を失う/第十三回 「芹沢鴨、爆発」/二四〇円の価値/第二十回 「鴨を酔わすな」/紫の人、今日も……/伊東先生からの贈り物/第二十四回 「避けては通れぬ道」/第二十五回 「新選組誕生」
……えーと、後期セレクト版は刊行しておりませんので念の為(爆)。
NHK大河ドラマ『新選組!』版の伊東甲子太郎
《いとう かしたろう》先生追悼の一冊。
2005年6月、初版発行。
ドラマでは描かれていない部分を想像で埋めた物語(ウェブでの公開予定なし)や、視聴日記で公開していた伊東先生関連の随想(……の内、4本/「写真一枚見ただけで」/「御目文字出来た、その時が」/「恋闇に塞がれた目で語るなら、それは予測でなく願望」/「時代に恋をして、時代に振られた男」)を収録。
これ、翻案権侵害になるような〝ノベライズ〟は致しておりません。全て、ドラマで描かれなかった隙間を埋めるお話ばかりです(汗)。
■ タイトル : 月は欠けゆく
■ 要修正箇所 : 30ページ 下段 25行目(左から1行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 諸外国に互する
↓
【正】 諸外国に伍する
■ 備考
ええい、此処にもか(嘆)。これも、わざわざルビまで振ってんだけど……気付けよ(嘆)。
野間みつねが過去に何処かで個別に発表したものの、単行本に纏められる当てのなかった小品を、ジャンルごた混ぜで採録した短編集。二次創作モノも混在。
2014年11月、初版発行。
「歩出斉城門、遙望蕩陰里……」 聞こえてきた歌声に、青年は覚えず足を止めた。
一次創作5本「梁父吟 習作」、「Yoriyama Brothers」、「落星前夜 習作」、「Escape!」、「星祭りにはまだ早い」と、二次的著作物ではない二次創作2本「伝説の前に」、「誓言から逃げる魔道師」を、7本それぞれ全てリライトまたはリバイスして収録。
長編体質の野間みつねにしては珍しい、純粋な短編集です。しかも、二次創作が混じっているということで、更に珍しい(汗)。
とは言え、何の二次創作なのか、殆どの方には全くわからないと思われます(汗)。でも、読むに当たっては全然問題ない筈です(爆)。元々、当方の二次創作は、「何処に需要が?」という結構ニッチなところばかり突いてますから、読者が背景世界の約束事を御存じないこと前提で書いております……。
■ タイトル : 蔵出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 -
■ 要修正箇所 : 8ページ 下段 15行目(左から10行目)
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 初球魔道師
↓
【正】 初級魔道師
■ 備考
……うんまあ確かに、この作品を叩いていた頃は、まだ『小説BADOMA』の改訂版は叩き始めてなかったからなあ(汗)。今なら流石に、こんな変換が先に出てくることはないのだけれど。
■ タイトル : 蔵出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 -
■ 要修正箇所 : 52ページ (段組なし) 8行目
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 高井玖美子さん
↓
【正】 高井玖実子さん
■ 備考
既に御本人には謝罪済みだが、人名の間違いは(自分の中では)一番アウト(平謝り)。目次とインフォメーションページの方では間違えていないのだが……。
野間みつねの個人サークル活動20周年を記念して(?)刊行した自選蒐。
2015年7月、初版発行。
野間みつねが個人サークル活動を開始した1995年から出してきた刊行物の中から13本を収集、最後に当たる2015年のみ書き下ろし短編を収録。長編は章または節単位で抜粋(複数の場合あり)。中編・短編は丸ごと一本を掲載。架空世界物は無論、似非歴史物から未来世界物まで、幅広く採用。書き下ろし短編「V
《ブイ》回収一件」は『レジェンダリィ・クレイン』シリーズ作品。
なお、付録として、自家印刷製本の「『はたとせ』あとがきになり損ねた話」を同梱。
ごっついです(汗)。でも、嵩高のコミック紙を使わなかったので、2cmは切ってます。コミック紙でないので若干の持ち重りはしますが、あの『まなざし』上巻よりは軽いです!
因みに、作品は刊行順に収録されていますし、まさに、20年を概観出来る豪華カタログとも言えます。
■ タイトル : はたとせ -「千美生の里」 20周年自選蒐 -
■ 要修正箇所 : 74ページ 上段 2行目
■ 種別 : ルビ誤り
■ 修正内容
【誤】 「凡」のルビ「ゆよ」
↓
【正】 「凡」のルビ「およ」
■ 備考
「お」と「ゆ」のキーは少し離れているし、そもそも入力する指が異なる。だが、「ゆ」と「よ」は隣同士。此処から推理するに、まず「おゆ」と叩いてしまって「違う違う(汗)」と「よ」を入力し、間の「ゆ」を消すつもりが頭の「お」の方を削除してしまい、それに気付かず確定させたものと思われる。……何故、そっちを残した(汗)。
■ タイトル : はたとせ -「千美生の里」 20周年自選蒐 -
■ 要修正箇所 : 275ページ 下段 14行目(左から12行目)
■ 種別 : 記載誤り
■ 修正内容
【誤】 ソニーブは勘弁してくれ。
↓
【正】 ソニーヴは勘弁してくれ。
■ 備考
この作品では、故あって「V」に「ヴイ」ではなく「ブイ」とルビを振り倒しているのだが、こっちは「ブ」じゃなくて「ヴ」なので!
■ タイトル : はたとせ -「千美生の里」 20周年自選蒐 -
■ 要修正箇所 : 275ページ 下段 16行目(左から10行目)
■ 種別 : 記載誤り
■ 修正内容
【誤】 ジャスティ・ソニーブ・ルーク博士により
↓
【正】 ジャスティ・ソニーヴ・ルーク博士により
■ 備考
この作品では、故あって「V」に「ヴイ」ではなく「ブイ」とルビを振り倒しているのだが〈以下略〉
■ タイトル : はたとせ -「千美生の里」 20周年自選蒐 -
■ 要修正箇所 : 275ページ 下段 17行目(左から9行目)
■ 種別 : 記載誤り
■ 修正内容
【誤】 ソニーブ
↓
【正】 ソニーヴ
■ 備考
この作品では、故あって「V」に「ヴイ」ではなく「ブイ」とルビを〈以下略〉
野間みつねが過去に何処かで個別に発表したりしなかったりの、単行本に纏められる当てのなかった小品を、ジャンルごた混ぜで採録した短編集、第二弾。二次創作モノも混在。
2015年12月、初版発行。
ふと立ち寄った図書館で見付けたのは、俺の母校の卒業アルバムだった。……しかも、俺が卒業した、百年前の。
一次創作4本「百年目の再会」「倫秋兄様
《みちときにいさま》奮戦記」「それは、二月十五日の夜に」「最後の帰郷」と、二次的著作物ではない二次創作(『小説BADOMA』と同じ背景世界を持つ)「器を巡りて」の、計5本を収録。
『蔵出しミックスナッツ』の続編、というわけではないのですが、あちらを先にお読みになっておく方が遙かに美味しいことは間違いありません(苦笑)。
■ タイトル : 掘り出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 2 -
■ 要修正箇所 : 10ページ 下段 3行目
■ 種別 : 誤字
■ 修正内容
【誤】 体躯委員
↓
【正】 体育委員
■ 備考
これはもう単純に、「い」の連打が旨く行っていないことに気付かないままで変換確定させてしまった結果と思われる(汗)。……ってゆーか、今の今迄気付けなかったことの方に吃驚している(嘆)。
■ タイトル : 掘り出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 2 -
■ 要修正箇所 : 50ページ 上段 9行目
■ 種別 : 傍点洩れ
■ 修正内容
【誤】 「かれ」に傍点の振り忘れ
↓
【正】 「かれ」に傍点
■ 備考
作品本編を御覧になればおわかりいただけるであろうと思うが、とにかく此処は、傍点付き「かれ」が満載なのである(汗)。ちまちまと振っていったのだが、残念ながら此処だけ見落としていた模様(嘆)。
救いは、直前に読点が入っている箇所だった為、別の言葉の続きとして読まれてしまう可能性が皆無に等しいこと。平仮名の「かれ」に一々傍点を振るのは、直前の平仮名とくっつけて読まれることを避ける目的もあってのことなので。
ウェブ上の交換日記「里の茶店 万年貸切部屋」(現在は閉鎖済み)で2002年9月に起きた「亡霊先生失踪事件」を題材にした作品。和綴じ装幀、表紙・本文共にオンデマンド印刷、少部数で刊行。
表紙絵は、高井玖実子
《たかい くみこ》さん。
2016年8月、初版発行。
俺、赤糟毛馬
《あかかすげうま》の早蕨
《さわらび》は、土方歳三
《ひじかた としぞう》と江戸以来箱館までの転戦を共にした乗り馬である。「千美生の里」の中にある我々の〝作品世界〟とやらから突然に行方を眩ましてしまった伊東甲子太郎
《いとう かしたろう》の亡霊を捜す為、土方と俺は、里の中にある他の〝作品世界〟へと踏み込むことにした……。
どちらかと言えば楽屋落ち系統の作品で、オンデマ少部数ということもあり、再版予定はありません……が、一応此処に掲載しておきます(汗)。
野間みつねが過去に何処かで個別に発表したりしなかったりの、単行本に纏められる当てのなかった小品を、ジャンルごた混ぜで採録した短編集、第三弾。二次創作モノも混在。
2019年8月、初版発行。
銀河連邦の植民惑星のひとつソイ星で生まれ育った少女レベッカは、或る日、風変わりな目的を持って出掛けた場所で、不思議な青年と出会う……
一次創作4本「肖像画《
ポートレイト》」、「引退」、「今回限り」(以上、『レジェンダリィ・クレイン』シリーズより)、「ミンヘの場合」(『綺譚 月石の民』シリーズより)と、二次創作(『小説BADOMA』の番外編)「来訪者」を、リライト/リバイス/書き下ろして収録。
『蔵出しミックスナッツ』『掘り出しミックスナッツ』に続く短編集です。こちらも特に前2冊の続編というわけではないですが、順番に読んでおく方が無難かなとは思います。
■ タイトル : 捻り出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 3 -
■ 要修正箇所 : 38ページ 上段 5行目
■ 種別 : 字文の逆転
■ 修正内容
【誤】 言われたに時は寿命が
↓
【正】 言われた時には寿命が
■ 備考
普通に「時は」という書き方はするので、一瞬「ん? 余り字?」と思ったが、前後を読み返してみて「……あー、うわ、これ『時』を入れる場所ミスってる(汗)」と気が付いた。レジクレ短編集に再録しようとしており、そっちでの推敲中に気が付いた。ミスの再印刷にならずに良かった……(汗)
■ タイトル : 捻り出しミックスナッツ - ジャンルごた混ぜ短編小説集 3 -
■ 要修正箇所 : 43ページ 下段 13行目
■ 種別 : 記載誤り
■ 修正内容
【誤】 高圧電流銃
↓
【正】 高電圧銃
■ 備考
ついでにこれも。この表記には争い(笑)があるようで(苦笑)、『アンチ・サイオニック・シティ』では「高電圧銃」にルビを振った為、こちらも、それに揃えることにした。レジクレ短編集への再録時に真っ先に直したのだが、こちらに載せてなかったので。
一応は「記載誤り」に分類しておく。
野間みつね個人サークル「千美生の里」の刊行物が2022年8月に通算100冊を突破したことを記念して刊行。
2023年5月、初版発行。
有志の皆さま(猪川朱美(星村朱美)さま/高井玖実子さま/たつみ暁さま/服部匠さま/服部つぐのりさま/和田明美さま(以上、五十音順))からのお祝いメッセージや作品、そして野間みつねからの返礼作品を併せて収録した、記念の一冊。
装幀も普段より気合が入っており、上製本表紙(と背表紙)からして箔押しが4色も乗っています。
中も、二色刷やら見返し特殊紙への印刷やら、雰囲気を壊さない程度に……ではありますが、盛り盛りです。