白牡丹さん、お疲れ様です。行き帰りのラッシュ等でもお疲れかと存じますが、まずは一日も早くお慣れになれますよう。
さて、昨日は、新しい広島市民球場で鯉vs竜戦を途中まで観戦してまいりました。

広島駅南口から徒歩10分強、町中にあった旧市民球場も捨て難いですが、段々と球場が見えてくる立地は、ちょっと歩いて異空間……は大袈裟ですがボールパーク空間に入り込んでゆくようで、仕掛けとして悪くないと感じました。
以降、道すがらの風景です。

こんな風に、少しずつ見えるようになってきます。
道々、傍らのフェンスに、カープの歴史や主要選手の紹介などが載っています。

……中には、現在二軍、或いは三軍(=故障者が所属する)にいる選手の紹介もあったりして、ちょっぴり寂寥感。

此処まで来ると、道の舗装の色がほぼ完全に渋い赤になっています。
舗装の色も、次第に赤い面積が増えてゆく形になっているので、球場へ向かう感覚を盛り上げる仕掛けのひとつなんですね。

これは正面ゲートです。そちらへは回らず、そのままスロープを上りました。

いやー、周囲に高い建物がないのがいいですねえ。
特別な空間に来た、という感じが強いです。

もうすぐ入場券確認&手荷物検査のエリアです。
高々として見えるのは、ビジターパフォーマンスシート(ビジター専用応援席)です。……高い所にあるせいでしょうか、それとも私がほぼ向かいに座っていたせいでしょうか、人数が少ないながらもビジター側の応援の皆さんの声がとってもよく通りましたよ~。
……カメラを向けるのが憚られたので写真は撮りませんでしたが、沿道の店が球場に持ち込める食べ物を思い思いに作り売っている光景は、神宮球場への道すがらを思い起こさせますね。

←こんなのも走ってました(汗)。
足漕ぎタクシーです(笑)。
では、そろそろ外出せねばなりませんので、ひとまずこの辺りで。
次の更新は、夜になるかもしれません(汗)。