私がその夢を見たのは、旧知の藤堂平助君が私の道場を久方振りに訪ねてきた日の、翌朝のことだった。
 夢の中の私は、たったひとりで、白や紅紫《べにむらさき》の花咲かせる萩の原に佇んでいた。遙か西の方《かた》を望み、胸かせながら。
 京へ――都へ――憂国の志持つ者の集う地へ、我もまた往くのだ。
 夢の中の私はどうやら、早くも、昼間藤堂君から聞いた話に心躍らせ、彼の勧めに応じて“新選組”という勤王浪士の一隊に加わることを決めているらしかった。
 西風が吹いてくる。
 萩の枝々がざわざわと揺れ始める。
 風に向かって私が歩き出したその時、漆黒の毛並の馬が一頭、忽然と目の前に躍り出た。あたかも私の行く手を阻むかのように、ぴたりと、私から三間《さんげん》ほどの場所で、横腹向けて足を止める。思わず馬を睨もうとした私は、その背に跨っていた羽織袴に二刀差しの男がひらりと下りてくるのを見て、はっと立ち止まった。
 一瞥した瞬間どきっとしたのは、恐らく、ひと括りに束《たば》ねただけの総髪が、あの白井匡輔君を連想させたせいだろう。無論白井君とは似ても似つかぬものの、その男もまた、実に端整な横顔の持ち主であった。多分、行っていても三十歳、私と同い年か年下か……そんな年代と見えた。
 何者だろう。
 勃然と興味を覚えた私は、ゆっくりと、その見知らぬ男に歩み寄っていった。
「……あなたは、どなたですか?」
 三歩の距離で立ち止まって声をかけると、男は、今初めて私に気付いたとでもいうように、頭《こうべ》を回《めぐ》らした。
 その、まなざし――
 私は息を詰めて立ちすくんだ。まるで秋霜のような冷たい目が、私を射貫《いぬ》いて、場に縫い留《と》めたのだ。
 何という――何という冷ややかな目なのか。
 憧れや尊敬、或いは羨望の目なら知っている。それらは常に私の周りにあった。だが、こんなにまで冷然と、凍てつくような目で私を見た相手が、今迄にいただろうか。脱藩した父に代わって実家の家督を継いだ時に出会った借財の取り立て達でさえ、此処まで冷たい目はしていなかった。彼らの目は確かに冷たく厳しいものではあったけれど、それは決して私自身を咎め責める目ではなかった。当時まだ幼かった私が、何とか催促に応えて金を返そうと苦心惨憺している姿を、少なくともその努力だけは認めてくれていた目だった。だが、今私の目の前に佇む男の目には、何もない。私という人間の全てを否定し、拒絶するかのような、冷たく乾き切った光しかない。
 私は、訳のわからぬおののきに襲われた。
 一体何者なのだ。この私を、この伊東大蔵を、そんな冷え切ったまなざしでしか見ようとしない男は。
 と、男がまじろいだ。そして、ふっと目許を綻ばせた。秋霜の冷ややかさが春の淡雪のように融け、峻厳でさえあった端整な白面が、驚くほど温かい微笑みに彩られた。
 その笑みに覚えず胸をときめかせた次の瞬間、私はうろたえた。
(――馬鹿な)
 何故、この私が、酒が入っているわけでもないのに、男に対して[#「男に対して」に傍点]、こんな得体の知れぬ胸の高鳴りを覚えねばならないのだ?
 そう思った時、男の端整な唇が動いた。
「――さん」
 よくは聞こえなかったが、私でない誰かの名を呼んだことだけは間違いなかった。私は後ろを振り返った。かなり離れた所に、別の浪人がひとり、立っている。容姿は判然としないが、私や私の前にいる謎の男よりは遙かに幅広の体躯を、黒い紋付に包んで……。
 不意に、私はカッとなった。男の笑顔は、私にではなく、その浪人に向けられたものだったのだ!
「そんな所にいたのかい――今、行くよ」
 男は、ごく親しげな口調で、そう言った。言って、歩き出した。私の存在など眼中にないかのように、私の右脇をすり抜けてゆこうとした。
 目も眩むような憤りが、私の全身を駆け巡った。
(――行かせない!)
 瞬時に沸き立った執着の激しさは、己のものとは到底思えぬほどの代物だった。私は、男の両肩をわしづかみにした。激情のままに地にねじ伏せ、押さえつけ、唇を奪った。有無を言わせず抱きすくめ、何度も何度も頬を擦り寄せ、幾度も幾度も唇を貪り吸った。
「――行かせるものか!」
 そうしながら、私は叫んでいた。
「あなたは私の――私のものだ――他の誰にも渡すものか!!」
 自分が何を叫んでいるのか、自分でわからない。普段の私は何処へ行ってしまったのだ。どうして私ともあろう男が、こんな、見も知らぬ男の為に、此処まで心乱されねばならないのだ。
 男が、あの冷たいまなざしで私を見据える。
「……気安くべたべたすんじゃねえ」
 乾いた声が、心に突き刺さった。
「俺ァ誰のものでもねえ。誰のものにもならねえ。死にたくなかったら、俺に近寄るんじゃねえ」
「――何者なんだ」
 私は呻き声をあげた。私がこんなに心狂わせているのに、男の何と冷然としていることか。余りの悔しさと切なさに、知らず、涙までがにじんだ。
「何者なんだ――私にこんな、こんな信じ難いほどに狂おしい想いを抱《いだ》かせるあなたは――あなたは一体――!?」
 それを聞くと、男は薄笑みを浮かべた。何処までも冷ややかな、それでいて身震いしてしまうほどに魅惑的な、微笑みだった。
「……知りたけりゃ、来いよ」
「ど……何処へ来いと?」
「てめェの行こうとする所へさ。……だが、覚えとけ。俺に近付いたら、命はねえ。指一本だって俺に触れてみやがれ、誓って、ぶっ殺してやる。……それでも構わねェなら、来るがいいさ」
 そんな言葉を残して――
 男はまるで、風に溶け去るかの如く、その姿を消した。
 ふと気付けば、男のみならず、男の乗ってきた黒い馬も、男が声かけた浪人も、姿を消している。
 私は、唯ひとり萩原に取り残されていた。馬鹿のように茫と、場に膝突いたままで。
 置き去りにされて初めて、私は、気付いた。たとえそれがどんなに冷たいまなざしであろうと、向けてもらえただけ幸せだったのだ。あの男が自分の目の前からいなくなってしまう方が余程、耐え難い。私はその場に蹲り、啜り泣いた。恐ろしい痛みに、心が張り裂けそうだった。この痛みに一生苛まれるくらいなら、殺されてもいいから、あの男の側にいたい……今すぐ飛んでゆきたい……抑え切れぬ慟哭が喉を震わせ、肺腑を焼いた……。
 ――そこで目が覚めた。
 おかしなもので、あれほど強烈な夢見だった筈なのに、何故か、夢から覚めたのだと認識した途端に、夢の中身は半ば以上頭から抜け落ちていた。ただ、夢に見た男の容姿ばかりが、端整な容貌と氷のまなざしだけが、くっきりと、心の裡に刻印されていた。
(……くだらぬ夢だ)
 忘れてしまえばいい――そう思った。
 だが、その夜、床に就く前になって、私は、文机に向かった。ゆっくりと墨を磨り、筆を執った。そして、やや暫く考えたが、紙の上に静かに穂先を下ろすと、一気呵成に動かした。

   心なき人を心に思ひそめこゝころみたるゝ秋の萩原

(……くだらぬ歌だ)
 墨痕を見つめ、苦い笑みを刻む。反故にしようか――という考えもちら[#「ちら」に傍点]とよぎったが、思い直してそのままに置いた。詞書もないこの一首が、よもや夢に見ただけの相手を、それも、美女ならぬ美男[#「男」に傍点]を想って詠まれたものだとは、誰も、想像すら出来まい。
 それだけが、せめてもの、救いだ。



Copyright (c) 1996-2002 Mika Sadayuki
背景素材:「十五夜」さま(加工品につき当ページからの持出厳禁)