クベーとキャティラ、両国の境に、シベルリンと呼ばれる森がある。
 落葉広葉樹と常緑針葉樹とが入り混じる森林地帯であり、ミディアミルドでは最大級の面積を誇っている。
 このシベルリンの森は、その広大さのみならず、この戦国の世で一国の命運を左右するものの一《いち》とされている“影《ジャナドゥ》”──王と王族に仕える忍びの者──の養成所が多数存在することでも、広く知られていた。

 シベルリンの森に、春の朝の光が流れ込む。
 小鳥たちの囀《さえず》り、微かに漂う靄《もや》──全ては新しい。
 少女がひとり、その朝の光の中、高い木の梢に座り、幹に寄り掛かってぼんやりしていた。彼女は、つい今し方、そこで目を覚ましたばかりであった。
 新緑える葉の重なりの中、くすんだ緑色で固めた服装のせいで、少女の存在は、余程に注意して見ない限り、地上からはわからない。
 少女は、自分の頭の上にだらりと手を伸ばし、木に絡まる蔦状植物の赤い実を三つ千切った。無造作に口の中へ放り込み、ひと噛みする。ちょっと顔を蹙《しか》めたのは、酸味のせいらしい。しかし、それで完全に目が覚めたのも事実であった。
 少女の年の頃は、十二、三だろうか。少しばかり大人びた雰囲気も窺える。白金色《プラチナ》に輝く髪は、雑の一歩手前、折角の美しさを損ないかねない風情で不揃いな長さに短く切られており、殆ど少年めいてさえ見える。灰青色《ブルーグレイ》の瞳は、何処か愁いを帯びてやや伏し目がちながら、瞼を上げればそれなりに大きいであろうことは容易に予想が付く。
 と、その瞳が不意に、ぱっと見開かれた。
 人声を耳聡く聞き付けたのである。
「此処は初めてでしたかな」
 それは、ジャナドゥとしての養成を受けている彼女の、師の声であった。何やら他人に話し掛けているようなその言葉に、彼女は梢から身を起こし、声のした地上を覗き込んでみた。
 師の隣を、誰かが一緒に歩いている。
 ざっと一瞥した感じでは、かなり若い男性のようである。変わった衣服──丁度、北方に住む狩猟の民が身に纏うクードのような──を身に付けているが、やや地味な枯草色であるせいか、奇抜な恰好だという印象までは受けない。金色の髪の類稀な輝きが、木洩れ日を受けて柔らかく煌めいた。
「ええ、初めてです」
 青年が発した涼やかな低声に、少女は思わず耳を欹てた。落ち着いた響きを湛えるその声には、聞く者の耳を抑え難く惹き付ける不思議な力があった。
 彼女は、その青年に少なからぬ興味を覚え、梢いに上から彼らの後を追い始めた。
「昔、研修旅行でこの森を抜けた時、あそこが名高いタカナ・ルーミン殿のジャナドゥ養成所の入口だよとは先生から聞かされましたが……軽い気持ちで近付いて良い場所ではないとも聞かされましたし、研修旅行を終えて以降は、そもそも、村の外へ出ることすら稀でしたし。……いい場所ですね、此処は」
 青年は、軽く溜め息をついたようであった。
「このような静かな場所で落ち着いて暮らすことの出来るタカナ殿が、私には羨ましく思えます」
 そんな台詞に、少女は微かに笑った。静かは静かだが、果たして、落ち着いているかどうか……。今の自分にとって、これほど日々厳しい地はないのだから。
 因みに、青年の言葉に出てきたタカナというのは、彼女の師の名前である。タカナ・ハリアード・ルーミン──ジャナドゥの世界では名の通った人物で、もう六十歳近くになる、ジャナドゥの優れた養成者であった。
「これで、目的が果たせれば、更にいい場所になるのですが……そう簡単には行かないでしょうね」
「さあ、それはケーデル殿の運次第、私には何とも言えませんな」
 少女は安心した。師がこのような応じ方をする時には、既に、旨く行かせる[#「行かせる」に傍点]算段を付けているのである。師がケーデルと呼び掛けた青年が目的を果たした上で帰れるのだということが、彼女には何故か、ひどく嬉しく思えた。
「ところで……ケーデル殿は、デラビダのどちらにお住まいになるのですか」
 師の言葉で、少女は、青年がマーナの人間であることを知った。デラビダというのは、マーナの建国以来の都なのである。
「郊外に近いシータ地区です。陛下から、格別の御厚意により、屋敷を賜わりました。ただ、頂くのは有難いとはいえ、余り大きな屋敷だと困るので分相応の家をと申し上げておき、かなり小さい屋敷だからと案内されたのですが……それでも、自分には広過ぎて、途方に暮れているところです」
「はは……いずれ、身に添いますよ」
 師は軽く声立てて笑った。
「それよりも、シータ地区なら、ケーデル殿には向いているでしょう。町中の、殊にデラビダのような活気に満ちた町中の喧噪は、貴殿の性には合いますまい」
「確かに、その点は」
 ケーデルと呼ばれている青年は、静かに頷く。
「今迄ずっと、静かな環境での田舎らしでしたし」
「リーズルは長閑な地ですからな」
 リーズル? リーズルと言えば、クデンの一小村である。クデンの人間が、どうしてマーナに住むのだろう。
(それに、マーナ王から「屋敷を賜わ」るくらいであれば、マーナの中でも、かなり高位の人間なのでは……?)
 今ひとつ納得出来ぬままに、少女は、梢から梢へと、ふたりを追い続けた。
「……そうでもありませんよ、タカナ殿」
 暫く黙っていた青年が、ふと呟く。
「私にとって、あれほど厳しい場所もありませんでした」
 おや、と感じたのは少女のみならず、彼女の師もであったらしい。
「ほう……それはまた何故」
「表面上は“学友”と呼ばれる存在でも、裏では互いに足の引っ張り合いがありましたから。お互いに切磋琢磨して高め合おうなどという綺麗事は、年齢を重ねて段々と己の将来が見えてくるにつれ、なかなか通用しなくなってくる。お互いそれなりに頭のいい連中ばかりですから、うっかり隙を見せたら最後、酷《ひど》い目に遭いました」
「成程……ナドマ老は、そのことは御存じでしたか」
「勿論です。全くの放任でした、その点に関しては。いい勉強と言いましょうか、これで随分と鍛えられましたね、実際。……こんなことを言ってはいけないのでしょうが、一抜け出来てホッとしたところも、正直、あります」
「まるで、このシベルリンの森《さなが》らですな」
 師の打った相槌に、少女も同感だった。確かにその点は、この養成所も同じである。気を緩めるとすぐに怪我をさせられてしまうのが、此処の常なのだ。
 そして、この時には少女は、自分の抱いた疑問の答を見出していた。
(この人は、リーズルのナドマ老の塾の塾生だった人なのだ。それで、マーナ王に仕えることになった)
 彼女の師であるタカナは、リーズルのナドマ老と古くから親交がある。それ故、その塾のことは、彼女も話には聞いていたのである。
(でも、そんな人が、どうして、こんな辺鄙な土地まで来たのだろう)
 彼女が僅かに首をかしげた時──
 卒然、銀光が身を襲った。
 素早くよけて別の梢に移るも、その逃れた先を的確に捉えた第二撃、第三撃が飛んでくる。だが少女は、その全てを至極あっさりと躱《かわ》してのけた。銀光の出所《でどころ》を確認する余裕まであった。
(──せ、先生!?)
 師がどうして、と驚く間もなく、次の銀光が来る。彼女は、腰帯に挟んでいた細身の小刀を引き抜くが早いか、その銀光を弾《はじ》き返した。硬い金属音と共に宙に舞ったのは、彼女が手にしているのと同じ形状の武器──ビーラン、と呼ばれる代物であった。彼女は今度は、自分の方から仕掛けた。他の梢に飛び移りざま、手の中のビーランを師の足許に放つ。誤って隣の青年に当ててしまうおそれもある位置は狙えないと判断しての、軽い威嚇であった。
 だが、今日の師は、妙に容赦がなかった。そんな彼女の心理を見抜いて積極的に追い詰めるかのような、本気の投擲を繰り返してくる。仕方ない、先生《そっち》がその気なら──相手の放つビーランから身軽に逃げ続けていた少女も、遂に腹を括った。腰のビーランをもう一本引き抜き、梢から師に躍り掛かる。相手の投じたビーランを弾《はじ》き、自分のビーランを相手の肩に投げ付ける。しかし師タカナはそのビーランを鮮やかに躱しざま、彼女に向けて新たなビーランを突き出した。
 見る者が咄嗟には信じ難いほどの、体の動き──少女は、奇跡のような身の熟《こな》しで、絶対確実と思われたその突き技を外した。いや、正確に言えば、ビーランを突き出してきた相手の手首を掴みざま、そこを支点にして身を捻ったのだ。が、それは殆ど一瞬の動きで、近くに居た青年の目には恐らく捉え切れなかったであろう。
 少女は、着地する足に掛かる衝撃を巧みに散らし、そのままひらりと躍り上がると、再び師に襲い掛かった。



Copyright (c) 2012 Mika Sadayuki
背景素材:「トリスの市場」さま