人々の賑やかな声が、店の外の通りまで洩れていた。
 ひとりの青年が、その楽しげな声に惹かれてか、ふっと足を止めた。
 年の頃は、二十二、三だろうか。明らかに旅をしている風情の青年であった。背中にはリュートが入っているらしき袋が負われており、左腰には護身用と思しき剣が下がっている。少しばかり草臥れた感じのするマントとブーツは、吟遊詩人に特有の、青とも緑とも付かぬ不思議な色合に染められていた。
「やあ、旅のお方、お入りになりませんか?」
 店の前に立っていたタロパ族の男が、客引きなのだろう、円らな青い瞳で青年を見上げ、早速声を掛けてきた。タロパ族とは、ハリネズミに似た風貌を持ち、森の緑の色をした針を背中一面に背負う、此処ランガズム大陸の先住民族である。成人でも人間の子供ほどの背丈しかないのだが、一体に人間よりも力持ちで、知能は人間並みという。
「特別にお安くしておきますよ」
「此処は、宿屋なのかい」
 声を掛けられた青年は、涼やかな声で尋ねた。夕闇迫る中で見ても美しく銀色に輝く髪に混じって、青い髪が、ふっさりとひと房だけ、額へと落ちている。なかなか整った顔立ちなのだが、烟《けぶ》るような菫色の瞳が何処か悲しげにも見えるのは、旅の疲れからばかりではなさそうだ。
「ええ、ええ、下の階では酒と料理の店もやってますんで、お食事も出来ますよ。どうですか? 今でしたら、お二階のいいお部屋がまだ空《あ》いてますよ……」
 そこまで応じたところで、客引きの男は、青年が背負っている物に気付いたらしい。元々円い目が、いよいよ円くなった。
「おや、吟遊詩人さんだったんですか? こりゃあいいや! もし下の店で今晩歌ってくれるなら、宿代は半分にまけますよ、如何です?」
 青年は静かに微笑み、「わかりました」と頷いた。
 客引きに招かれて店の中へ足を踏み入れると、食器の触れ合う音、人の笑い声、そして料理と酒の匂いとが、青年を迎えた。彼は、入って左手側の、隅っこの方の席に腰を落ち着けた。そこからは、店内が一望出来た。
「……からね、滅多に見られない花なんですよ」
 ふたつ向こうのテーブルで、学者と思しき青年が、やはり学者らしき、左目に単眼鏡《モノクル》を掛けた男と、その連れかどうかはわからないが、色黒で些少ほっそりしているものの引き締まった体格の青年戦士に向かって、熱心に語り掛けている。それがまず目に留《と》まった。
「僕は、その花を見付けて採集したいと願っているんです。だから、いずれこの町を出て、旅に出るつもりでいます」
「ふむ、その花は、何処に行けば咲いているのか、わかっているのかね?」
 やや年嵩の学者が、青い口髭を引っ張りながら訊く。栗色の髪と榛《はしばみ》色の瞳を持つ端整な顔立ちの青年学者は、溜め息をついてかぶりを振った。
「それがわかっていれば、苦労はしませんよ。何しろ、どれも“幻の花”ですから……」
「何という名前の花だね?」
「マドレナ、ナタニア、アンゼリカです。……でも、書物で研究した限りでは、絶滅したということはない筈。見付かる可能性は充分あります!」
「ふうむ……私は植物学には疎いが、その三つの花なら古代の書物の中にも名前が出てくる。花それ自体より、花に纏わる謎の方が、私などには興味深いが……」
「ログナーは、考古学者だけあって、古い時代の話が好きだな」
 それまで黙っていた青年戦士が口を開く。一連の遣り取りを聞くともなく聞いていた吟遊詩人の青年は、おやっ、とその戦士の姿を見直した。その声は、男のものとしてはやや高く、しかし女のものにしては少し低かったのだ。改めて見てみると、その戦士は、ちょっと長めの黒髪を首の後ろでひとつに括っていた。
(男なのかな……それとも、女なのかな……? 判然としないな……)
 ただ、何れであるにしても、きりっとした好い顔立ちの青年であることは間違いない。
「今日なんかも、古代文明の痕跡が残っているとかいう山へ出掛けていって、ちっぽけなスコップで一日中あっちこっち掘り返してるんだから。付いていくんじゃなかったな」
「なぁに、またその内に行ってみるさ。古代の声に耳を傾ける喜びを味わえないのは残念だな、アクラ」
「生憎わたしは学者になる気はないんでね」
 アクラと呼び掛けられた戦士は微苦笑と共に肩を竦めた。
「古代の声、ですか……僕にとっての植物の声、花の声でしょうね。わかりますよ。あなたとは気が合いそうです」
「私もそう思う。ところで、名は何と?」
「僕ですか。メルカナートといいます。生まれ育ちは、このカナルネアです。あなたは?」
「私はログナー。出身はアイコン村だ。このカナルネアの町から少し西の、アナニカ城の近くにある」
「以後宜しくお願いします、ログナーさん」
「ああ、“さん”付けは要らん。“さん”と付けられると、どうも他人行儀でいかん。こちらのアクラにも、そう言ってある。お前さんもそうしてくれるといい」
「わかりました。それじゃログナー、こちらの方は? アクラさん、でしたっけ?」
 メルカナート青年の問い掛けに、青年戦士が何か答えようとした時だった。
「おおっ、やはりアクラであったか! 元気だったか?」
 店の中央近くのテーブルから立ち上がった男が、戦士と学者たちのテーブルまで大股に歩み寄ってきた。少々くすんだ赤い髪と芯のある青い瞳とが印象的な、丁度考古学者ログナーと同年輩、三十代ばではないかと見える男である。
「あ! 誰かと思えばイスファムか!」
 戦士も、その相手を見て喜色満面で立ち上がる。
「懐かしいなあ、元気だった?」
「何の何の、壮健至極でおる。それにしても、おぬし──」
 独特の時代かった言葉いもそうだが、ぱっと見た目でも騎士階級の出身らしいとわかる男は、ぽんとアクラの肩を叩いた。
「三年見ぬ間《ま》に、すっかり逞しくなったな。見違えたぞ」
「そんな、とんでもない、まだまだだよ。──でも、こんな北の果てでイスファムと会えるなんて意外だったな。いつこの町に来たの?」
「昨日だ。噂を耳にしてな」
「噂?」
「うむ。吾輩の目的はいつぞや話したであろう? それについての噂だ」
「ああ……ヴァルハラが何とかって話?」
「ヴィルシャナだ、ヴィルシャナ!」
「あ、そうだったね、それがどうかしたの?」
「真の勇者の称号“ヴィルシャナ”──それを得たいと望む者は、まずカナルネアの町へ赴くと良い、という噂を別の町で耳にしたのでな。それで此処まで来てみたのだ。──ところで、おぬしは何ゆえ此処に?」
「うん、こっちの考古学者の先生が山で熊に襲われていたのをちょっと助けた縁でね。どうせ行く先の決まってない旅だし、暫くは用心棒って言うか護衛代わりにでもと一緒に歩いてきたんだ。もう半月になるかな。此処に宿を取ったのは七日前だけど」
「初めまして、騎士殿。私は考古学をやっているログナーという者。アクラのお知り合いのようだが……」
 騎士は頷いた。
「然様。吾輩はイスファムと申す、主なき自由騎士。アクラとは三年前、遺跡への旅で一緒になったことがあってな」
「遺跡? 何処の遺跡だろう?」
 忽ち身を乗り出すログナーに、横で戦士アクラが苦笑する。
「学術的価値は大したことないよ。昔の有名な英雄ファルコーンが残した宝が眠ってるって話で、その辺の戦士や魔道士とパーティー組んで出掛けたんだ。話半分以下[#「以下」に傍点]だったけどね」
「然様、あの時は随分と苦労したものだ。ところでアクラ、おぬし、此処に暫く滞在していたなら、ヴィルシャナの噂を町で聞いたことはないか?」
 騎士イスファムの問に、アクラは「ないな」とかぶりを振った。
「そうか……ふむ」
「だけど、あなたが好きそうな話はあるよ」
「うむ?」
「あそこのテーブルに座ってる騎士が居るだろ。アナニカ王国を治めている王様の所の騎士だって言ってたけど、何か色々ごちゃごちゃ冒険者相手に喋ってたよ。王の試練に挑戦するならどうのこうのって」
「なに? 王の試練!? な、何と!! それに違いない!!」
 イスファムは、アクラの示したテーブルへと大急ぎで飛んでいく。アクラ達はそれを見送ると、また自分たちの話に戻った。それを何となく眺めていた吟遊詩人の青年も、丁度運ばれてきた食事に取り掛かった。
 この店のスープは、実に逸品であった。体の中に溜まっていた旅の疲れが洗い流されてゆく。青年は暫くの間、周囲を気にせず食事を楽しんだ。
 しかし、それも長くはなかった。
「ねえねえ! あなた、イスファムの知り合い?」
 そんな声が、つと耳に入り込んできたのだ。吟遊詩人の青年は顔を上げた。ひとりの若い娘が、さっきのテーブルのアクラ青年の側へと寄ってきている。見たところ、まだ十七、八、結構可愛らしい顔をしているが、身なりは冒険者、それも軽戦士のそれに近い。額に銀色の飾り輪《サークレット》を嵌めているのが目に付いた。
「そうだけど……何か?」
「ねえ、訊いていい? さっきから気になってたんだけど──」
「ちょっと、よそうよ、ロココ……」
 娘の後ろに戦士のなりをしたタロパが立ち、先細の太い尻尾を焦ったようにぱたぱたさせながら、娘の袖を頻りに引いている。
「失礼だよ、いきなり」
「いいじゃないの、クニンガン。イスファムの知り合いなら、あたし達にだって知り合いよ」
 無茶な理屈を明るい口調で披瀝した娘は、馬の尻尾のように結い上げている長い金髪をひと振りし、またアクラ青年の方に向き戻った。
「ねえ、あなた男の子? 女の子? あたし、さっきからわかんなくて、ずーっと気になってたの!」
 アクラ青年はその質問を聞くと、小さく微笑んだ。
「まだ、決まってない。わたし自身は、逞しい男戦士になるのが夢だけどね」
「えーっ!? うっそーっ!! じゃあ、あなた……」
「きみ、アクラナ族だったんだね!? ぼく、初めて会ったよ!」
「僕も……アクラナ族って、あの、二十歳《はたち》ぐらいになるまで両性体だっていう?」
 娘やタロパばかりでなく、植物学者メルカナートまでもが驚きの声を上げる。アクラは苦笑して頷いた。
「……ところで、あなた達は? イスファムの知り合い?」
「そうなの! あたし、ロココ・リナっていうの。元は王女だったんだけど、ちょっと国が潰れちゃって」
 娘は、けろっと名乗る。
 あ然としたのは、ログナーとメルカナートであった。
「リナ!?」
「リナって、二年前に内乱で滅んだ……あのリナ王国の!?」
「そ。流浪の王女っていう身分なの。いつかは王国を復興させようと思ってるんだけどね」
 ロココと名乗った娘は、にこにこっと笑って、空《あ》いていた椅子にとん[#「とん」に傍点]、と腰を下ろした。
「なーにしろこの美貌でしょー。山賊や野盗どもが放っておかないのよねー。旅の途中でイスファムやクニンガンに会わなかったら、道中大変だったわ」
「そっちのタロパさんが、クニンガン?」
 アクラが問うと、娘の後ろに居たタロパ族の戦士は頷いた。
「うん。修行中なんだ」
「戦士の? わたしと同じだね。気が合うかもね? わたし、アクラっていうんだ。アクラナ族のアクラ。宜しく。こっちは、考古学者のログナー。こっちが、この町の植物学者でメルカナート」
「わあ、メルカナートっていうの? ねえ、あなたハンサムね。恋人居る?」
「え、えっ?」
 ロココの突然の問い掛けに、メルカナートは、飲みかけていたお茶に噎《む》せた。
「ご、ごほん、居ませんよ! 僕は今、恋などよりもっと夢中になっていたいものがあるんですから」
「えー、なーに、それ」
「花です。幻の花」
「花? えーっ、うっそーっ、女の子みたい!」
「嘘じゃありませんよ。僕は植物の研究をしているんです」
 大真面目に答えるメルカナートに、テーブルの面々はくすくす笑いを洩らした。
「でも、それってロマンティックぅー。幻の花って、勿論綺麗なんでしょ?」
「ええ! 一度だけ標本を見たことがあるんです! そりゃあもう、三種とも、古びて色褪せていたとはいえ、美しい花でしたよ! ああ、僕はどうしても、生きているマドレナ、ナタニア、アンゼリカをこの目で見たい……ああ、今すぐ出掛けたいくらいです!」
「三つもあるの? そんなに綺麗な花だったら、あたしも見たいなー。あたしが王国を復興したら、お城の庭にも植えられるかしら? あ、花に囲まれた玉座っていうのも悪くないかも……」
 元王女殿下はうっとりと喋っていたが、どうしたのか、不意にキッと後ろを振り返り、勢いよく椅子を蹴って立ち上がった。
「ちょっと! 今笑ったの、誰よ!」
 吟遊詩人の青年には聞こえなかったのだが、どうやら、客の誰かが、元王女のお喋りの最中にそれを笑ったらしい。元王女は物凄い剣幕で、笑い声のした方とやらを睨んだ。
「誰なのよ! 今、子供の戯言《たわごと》だな、なんて笑ったのはっ!!」
「俺だよ」
 存外あっさりと、応《いら》えがあった。
 元王女ロココ・リナは、さっと声の方を睨み付けた。その視線が、吟遊詩人の青年が居るのとは丁度反対側の一番奥にあるテーブルへと行き着いた。
 そこに座っていたのは、魔道士と思しき若い男ひとりであった。黒いローブにマントをすっぽり着込み、頭に白っぽいターバン。更によくよく見れば、その肩には、黒ずんだ青緑色のケープが掛けられている。魔道師[#「師」に傍点]──魔道師ギルドから魔道を教える資格を与えられた魔道士──の証だ。声の主は、その魔道師だったのだ。
(おやおや)
 吟遊詩人の青年は内心で呟いた。
(わざわざ油に火種を投げ入れることもないのに)
 青年の内心の呟きを余所に、魔道師は涼しい顔でキュウリを齧っている。
「あんたなのっ!? 笑ったのはっ!!」
「それがどうかしたのか」
「な──何ですってえっ!?」
「ま、待て待てお姫さんっ。やめときなっ。あいつの恰好を見ろよっ。頭以外は全部黒ずくめじゃないかっ。絶対に黒魔道士だよっ、下手に逆らって怒らせたら大変だよっ」
 真っ赤になって相手に詰め寄ろうとするロココを、近くのテーブルの客が慌てて引き止めて小声で注意しているのが、吟遊詩人の耳にも届いた。
「黒だか白だか知らないけど、礼儀を知らないにも程があるわっ!!」
 既に“ぷっつん”切れかかっている元王女殿下は、折角の小声での[#「小声での」に傍点]忠告も何のその、大声で[#「大声で」に傍点]断言すると、忠告者の手を振り払い、その魔道師の所へつかつかつかっと歩み寄っていった。
「ちょっとっ! あんたっ! 何で笑ったのよっ!」
「可笑しかったからさ」
「な、何が可笑しかったって言うのよっ!」
「何もかも」
 魔道師はそっけない口を利くと、またぽりぽりとキュウリを齧った。
「何もかも──ですってぇ!?」
「うるさい。ぎゃーぎゃー耳許で喚くな。酒と飯が不味くなる」
「よ──よ、よ、よくも、この、この、ぶ、無礼者っ!!」
 パンッ──
 辺りは一瞬、しん……と息を呑んだ。
 元王女の平手が、魔道師の左頬で炸裂したのだ。
「お黙りなさいっ!」
 ロココは瑠璃色の瞳を爛々と輝かせて叫んだ。
「よくも、よくもあたしを侮辱したわね!? 国さえ滅びてなかったら、あんたなんか、あんたなんか、水牢に放り込んでやるのに!! いいこと、覚えてらっしゃい、あたしが王国を復興して最初にやることは、あんたを牢屋にぶち込むことよっ!!」
 彼女の王女らしからぬ言葉遣いでの宣告に、魔道師は細い両目を更にすうっと細め、ふん、と鼻を鳴らした。
「にせ[#「にせ」に傍点]王女に払う敬意は持ち合わせていないな。俺を怒らせる前に、とっとと向こうへ消えろ」
「に、にせ[#「にせ」に傍点]王女ですって!? い、言うに事欠いて、この、このあたしを……」
「本当の王女なら」
 余りのことに言葉も碌《ろく》に出ないロココを見上げて、その魔道師は冷ややかに告げた。
「自分が王女でござい、なんて軽々しく口にするわけがないな。それもリナ王国の、と言えば、内乱で滅びた国だろうが。内乱を起こした奴らが、逃げ延びた王族を狙って今も各地を探し回ってないとも限らないってのに、そんなに簡単に自分の身分をべらべら喋って回るような考えなしの間抜けな王女サマが、居て堪るかってんだ。もし仮に俺がそういう追っ手だったとしたら、お前、明日には死体になって町中に転がってるだろうよ。……ま、にせ[#「にせ」に傍点]王女に言ってみたって始まらんな」
「あ──あんた!」
 ロココは矢庭に剣の柄に手を掛けた。
「叛徒の手先なの!? 道理であたしに無礼な口を利く筈だわっ!!」
「……おい、人の話はきちんと聞け」
 さりげなく両手の指同士を複雑な形に絡み合わせながら、魔道師は呆れたように言った。
「もし仮にそうだったら、と言ったろうが。本っ当にどうしようもない奴だな、お前は」
「ええいっ、問答無用っ!!」
 拙《まず》い、と誰もが思った。魔道師は既にいち早く指を組み合わせて印を結び、魔法を掛ける態勢を調え切っている。逆上したロココは、それを知ってか知らずか、剣を抜き放ったのである。



Copyright (c) 1990, 2015 Mika Sadayuki
背景素材:「トリスの市場」さま(加工品につき当ページからの持出厳禁)